ブログ

東京・大阪/産直農産物を全国に届ける重要ポジション!年休123日

作成者: やさいジョブ|Oct 24, 2025 5:50:50 AM

 

持続可能な農産業を目指す産直流通のリーディング企業で、スーパー・小売店向けルート営業を担当。インショップ「農家の直売所」で売場づくり、販促企画、イベント運営、新規導入提案まで一貫して関われます。入社初日~座学、3日目以降は先輩同行のOJTで約3ヶ月で独り立ちを目指せる安心の育成体制。年間休日123日、賞与年2回、住宅・家族・勤務地など各種手当も充実。名古屋・新栄駅徒歩3分の好立地で、社会貢献と成果の手応えを両立できる環境です◎

 

求人概要

会社名・農園名 株式会社農業総合研究所
勤務地 ①東京都品川区大井1-47-1 NTビル8階
大阪府大阪市淀川区西中島4丁目12−12 大阪太平ビル 9F
雇用形態 正社員
仕事内容

弊社では新しい農産物流通プラットフォームを展開し、市場を通さない「市場外流通」でスーパーマーケット内に設置したインショップ(農家の直売所)に最短1日で商品をお届けしております。
スーパー・小売店ルート営業として、産直コーナー「農家の直売所」の運営や、野菜の販売促進・価値向上などの施策提案を担っていただきます。


■業務内容
・スーパーのバイヤーや売場責任者との関係構築
・魅力的な商品陳列・レイアウト変更
・店頭イベント・コーナー演出の企画立案
・新規導入の営業活動
・その他不随業務

■働き方
まずはスーパーへの巡回業務 (1日3~5店舗)を通して、農産物流通・当社の事業理解・小売店の担当者との関係構築からスタートしていただきます。
巡回は社用車を利用していただきますので、慣れてくれば自分のペースで業務を進めることが可能です。
巡回から帰宅した後は、スーパーで収集した情報を集荷場担当者に共有したり、売り上げの分析を行ったり、明日以降の営業活動の準備を行っていただきます。
他にもバイヤー商談の資料作成やイベントの準備で販促 POPを作成したり、生産者からお預かりした大切な農産物をより多く流通させるよう従事いただきます!

職種 企画営業
給与 ■月給
24万5,933円~28万6,368円+賞与年2回+諸手当
※上記金額には固定残業代(20時間分/3万2,997円~3万8,422円)が含まれています。
超過分は別途支給します。

■予定年収
350万円~450万円程度

※年齢・経験・スキルを十分考慮の上、決定いたします

昇給
昇給あり 年1回(9月)

賞与
賞与あり 年2回(6月、12月)※前年度実績:3ヶ月/年
アピールポイント
  • 産直流通のリーディング企業で社会貢献度の高い仕事
  • ルート営業で売場づくり・販促・イベントまで一貫して担当
  • 研修+OJTで約3ヶ月の独り立ちを目指せる安心の育成体制
  • 年休123日、賞与年2回、住宅・家族など手当充実
応募資格

【必須】
普通自動車免許(AT限定可)

【歓迎】
・日本の農業に課題を感じていて、どうにかしたいと思う方
・やさいが好きで生産者も消費者も笑顔にしたい方
・農業界でキャリアを作りたい方

勤務時間 9:00~18:00(所定労働時間8時間/休憩60分)
休暇・休日 【年間休日123日】
■月10日(1ヶ月の歴日数が28日の場合は月9日)
■年末年始(12月31日~1月3日)
■年次有給休暇(半休も可)
■特別休暇(結婚・慶弔など)
■産前・産後休暇(復帰実績あり)
■育児・介護休業(育児中の時短勤務実績あり)
■ありがとう休暇(連続3日、入社3ヶ月後から希望のタイミングで取得OK)
待遇

<各種手当>
■時間外手当(固定残業超過分・深夜残業・休日出勤)
■通勤手当(月額最大3万円)
■交通費支給(通勤費除く、通勤費は通勤手当にて支給)
■勤務地手当(最大1万円)※勤務地による
■住宅手当(1万円/2万円/3万円)
※独身で賃貸借契約者である場合
■家族手当(配偶者2万円、子1人につき1万円)
※子どもは18歳まで/扶養内外問わず
■役職手当(1万円/2万円/9万円/10万円)
■出張手当

<福利厚生>
■社会保険完備
■従業員持株会
■確定拠出年金
■慶弔見舞金(結婚、出産、災害など)
■永年勤続表彰(5年・10年)
■社用ノートPC・社用携帯貸与
■健康診断
■インフルエンザ予防接種
■冷蔵庫・電子レンジ使用可
■ウォーターサーバー利用可

募集企業より

私たちは、生産者と生活者を最短距離で結ぶ“市場外流通”で、農産業の未来を切り拓いています。現場の工夫がその日の売場と数字に直結する、やりがいあるフィールドです。経験よりも、相手に向き合い改善を続ける姿勢を重視。研修とOJTでしっかりサポートし、挑戦する人に機会を惜しみません。社会的意義と成長の実感を両立したい方、ぜひ一緒に「売れる仕組み」を創り、地域と食の豊かさを広げていきましょう!